日常
2011/05/15 09:18
退院して丸一週間が過ぎ、ようやく普通の日常が始まりそうです。
夕べは被災者の方用に縫った巾着を(出来れば袋詰めと書いてあったので)
1枚ずつ袋に詰め、明日発送するのみ。
肩掛けバッグなど不足しているようで本当はもっともっと協力したかったのだけど
ミシン仕事となると、どうしても限られた時間になるので
今回はこの程度のことしか協力できませんでした。
ミシン部屋があると良いんですが、
我家はお部屋事情もあり食卓テーブルにミシンを持ち出してかけます。
どうしても散らかってしまうので、少々時間的余裕と気合も必要になってきます。
まあ、協力できること、この先もたくさんあるでしょうから・・・
雨が続いたせいで裏の花壇にドクダミがびっしり幅をきかせてきました。
いつも日曜日は草引きをして月曜のゴミに出すので
今日も朝からたくさん草を引きましたが
引いても引いても・・
花の周りだけきれいにして、まあゆっくり行きましょう。
どうせ梅雨になったらまたすごい事になるのですから。
ゆっくりゆっくり、いつもの日常に戻りつつあります。
スポンサーサイト
生活 | Comment(5) | Top ▲
コメント
こんにちは。
また、手作りされたんですね。
わたしも、強力したいのですがいろいろ事情があり
ゆっくりミシン出して縫うことが出来ません。
まして、ゆりさんのようにさっと縫えるわけでもないし…
お庭の手入れも大変ですよね。
あんまり無理しないで、ゆっくり日常取り戻してくださいね。
なんか、ストレスでしょうか小さな口内炎が出来てしまいました…(小さくても痛いのね…^^;)
No:1488 2011/05/15 15:18 | ふるる #bxvF113MURL[ 編集 ]
こんにちは
コメントが前後してしまっていますが
退院おめでとうございます。
半月板の手術、どのくらい痛いか分かりませんが大変そうでしたね。
でも良くなっているみたいなので安心しています。
退院したばかりだというのに被災地のために頑張って作ってくださって膝の方は大丈夫ですか?
草取りも頑張ってされているようなので無理なさらないでくださいね。
No:1489 2011/05/15 15:27 | kuran #K2Rmj1sEURL[ 編集 ]
お返事です♪
協力と在庫処理とほんのちょっとだけですが・・
もっと時間があったらね~もっと作れたのに。
お世話される方が外国に帰られるので期日が決っているんです。
上半身は元気なので、時間さえあれば縫い縫い出来るんですが
ただ押し入れの布のダンボール出し入れがまだ無理でして。
またこういう支援をされているサイトなど目にされたら教えてくださいね。
私もご連絡しませんでしたが、ブログリンクのURLをamebloの方に変更しました。
No:1491 2011/05/16 07:06 | yuri #halAVcVcURL[ 編集 ]
こんばんは
リンクの方ありがとうございます
私コロコロ変えるからあえてお知らせしていないんです
もう一つ、参加している企画はこちらです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5581951
mixiで紹介しているものです。
mixiの会員にならないと見れないかな・・・
個人でされていますがちゃんと公的機関に参加されています。
ただ個人なので郵送費がないので少しでも切手を入れてくれたら助かりますと言ってます。
こちらは来年も続けたいと長く考えています。
もし良かったら見てみてください。
No:1492 2011/05/16 17:59 | kuran #K2Rmj1sEURL[ 編集 ]
お返事です♪
mixiに登録してみました。
(使い方イマイチですが)
一重仕立てのものなら少々参加できるかなと思っています。
No:1494 2011/05/18 16:40 | yuri #halAVcVcURL[ 編集 ]
コメントの投稿